Seiichi Yonezawa 1ヶ月ぶりですが、三連休の初日は頓挫していたサイトでも作ります。
Seiichi Yonezawa github.com/ansible/ansible/... AnsibleでPostgreSQLを操作するときはaclというパッケージもインストールする必要があるという内容です。
Seiichi Yonezawa あとはデプロイするまで来たので、久しぶりにAnsibleを書きました。
Seiichi Yonezawa 勉強すると言って部屋の掃除をしちゃう心理に近いですね。
Seiichi Yonezawa 問題はブログを書いた時点でもまだ終わりそうにないという。
Seiichi Yonezawa next.seiichiyonezawa.com/bl... 開発中に使って便利だと思ったPuma-devを紹介した投稿です。
Seiichi Yonezawa 管理画面を作らないといけないのですが、できれば今日はデプロイしたい。
Seiichi Yonezawa 今までセットアップが億劫で使ってなかったのが、PythonでSelenium使ってた流れですんなり使えました。
Seiichi Yonezawa RailsではじめてSystemテストを書きました。
Seiichi Yonezawa この二件分の作業が一段落つけばまた別のことを始められるので、それまでしばらく保守的な作業に入りそうです。
Seiichi Yonezawa こっちはこっちでVue用のコンポーネントに書き換えなければならない作業が出てくるので、ひょっとするともう少し時間がかかるかも。
Seiichi Yonezawa 代わりに空いた時間で個人サイトの改修をNuxt.jsで作り直しはじめました。
Seiichi Yonezawa 昨日から急遽用事が入ったのでRailsのほうは一時中断しました。
Seiichi Yonezawa 正月にはあまり関係ないものですが、三が日までにはデプロイしたいですね。
Seiichi Yonezawa 大晦日から正月にかけてRailsで新しいプロジェクトを作成していました。
Seiichi Yonezawa 一日遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
Seiichi Yonezawa まあ、いろいろと未完のプロジェクトも数しれずという感じですが、今年は比較的形に残せたほうかなと思います。
Seiichi Yonezawa next.seiichiyonezawa.com/bl... おそらく今年最後のブログ更新です。
Seiichi Yonezawa 無事変換できました。
Seiichi Yonezawa 夏頃にmobiファイルを作成するサイトを作ったのですが、そっちを復活したほうが早いかもしれない。